マッチが(残ってい)ないジャズ喫茶(14)
|
|
大阪市地下鉄御堂筋線の淀屋橋、またはJR環状線の京橋から京阪電車に乗って香里園駅で下車、バスで10分ぐらいの東香里病院前で降りる
|
|
|
常磐線北千住から東武伊勢崎線で4駅、西新井駅を降りて、駅前ロータリーの向こうにはなにやら大きな開発をやっている現場があって、その横 |
|
|
2011年1月末で閉店予定。オーディオ装置との格闘が大変だったようだが、ジャズではない音楽が掛かるようになって、交通費と時間を掛けて行くのにがっかりしたことがあって、その恐怖で行けなくなってしまった。(2011年1月) 新百合ヶ丘に新しいジャズ喫茶ができたというニュースを聞いて勇躍小田
(2007年1月) |
|
|
2010年3月に閉店し、オーディオ装置は吉祥寺にオープンしたFoxholeに引き継がれたらしい。(2011年1月) ジャズ批評社から出ている全国のジャズ喫茶の一覧本は今まで重宝していて、それを全国出張していたころはそれを片手にジャズ喫茶を捜し歩いたものだった。 しばらく出てなかったその本が2005年に「日本列島ジャズの店2005年版」として出たときは狂喜したのだが、不正確なところもあるし、出ていない店もたくさんあるので不満はあったのだがそれでも知らない店もたくさん載っているからありがたい。そのうちの一つがこの店。
(2005年9月) |